
会場・観覧席案内
会場案内図




有料席について
ふくろい遠州の花火は、有料観覧席があります。
有料観覧席では、流れる音楽とともに花火の迫力を間近で楽しめる贅沢な体験が待っています。
また、有料エリア内にはキッチンカーや売店が並び、花火を見ながら食べる花火メシもお楽しみいただけます。
-
イス席 (ペアチケット) 12,000円
「あ」ブロック ペアチケット席 は有料観覧席では最も西側に位置するパイプイスの指定席です。
毎年、一番早くに売り切れる人気席となります。 -
イス席 7,500円
ブロック席の後方(南側)に位置するパイプイスの指定席です。
ABCDブロック席は、全てステージを設置し地面よりも約1メートル高くしてあり、更にパイプイスを並べております。
一段高い位置から鑑賞でき、更に花火は全て正面から打ち上げられるので、お客様の満足度は一番です。また、トイレが近くにあり便利です。
※袋井市内の村松屋では、こちらのイス席のペア(15,000円)を限定販売しています!←2025年度即完売致しました。 -
ブロック席 5,500円
ブロック席は、1ブロック50名の細かい区切りをロープで囲っております。看板を頼りに、ご指定のブロック席をお探し下さい。
ブロックの中は、お一人づつの区切りはありません。「相席」となりますので、譲り合いながらのご鑑賞をお願い致します。
なお、お一人様のスペースは85cm×90cmとなっております。下は芝生となっております。各自レジャーシートをご用意ください。
※脚の着いた高さのあるイスの使用は他の方のご迷惑となるため、一律使用禁止です。
※必ず3歳以上につき1人1枚チケットが必要です。 -
ファミリー席 24,000円
「ファミリー席」は、1ブロック2.3m×1.7mのスペースに4名まで入ることができる席です。
1段高い丘の上に設置されていて見晴らしも絶好。目の前に花火が打ち上げられます。4名までなら何人で使うかはお客様の自由です。
※ブルーシートが敷かれていますが、クッション性の高い敷物の持参をオススメします。地面はかなりゴツゴツしています。 -
カメラ席(先行販売➡受付終了) 15,000円
今年の「ふくろい遠州の花火」では、写真・映像愛好家の皆さまのご要望にお応えし、撮影に特化した特別エリア「カメラ席」を50席限定でご用意しました。
サイズは1名あたり約1.2m × 1.5mあり、白線で仕切られております。椅子のご用意はございません。
前後2列で構成され、前後の間隔は約3mを確保しております。
ブロック席の最後列(西側)となります。
有料席・チケット販売最新情報
- お知らせ 観覧チケット【全席完売】 🎫
- お知らせ 当日の売店情報🎪(チケットお持ちの方へ)
- チケット販売 ファミリー席も完売しました!
- お知らせ ブロック席完売・ファミリー席残りわずかです🎫
- お知らせ 各ゲートから座席までの案内
- お知らせ 花火メイン会場の座席案内図を公開しました
- お知らせ 🎆【公式プログラム完成のお知らせ】🎆
- 有料席について ブロック席(こ~ち) -有料観覧席 芝生エリア(中央)-
- お知らせ 🎫【カメラ席募集終了のお知らせ】
- お知らせ カメラ席一次抽選の申込締切間近!
- 有料席について イス席(A~D) -有料観覧席 南側エリア-
- 有料席について あ イス席(ペア席) -有料観覧席 西側(広愛大橋付近)-
- 有料席について ブロック席(つ~へ) -有料観覧席 芝生エリア(東)-
- 有料席について ファミリー席 -有料観覧席 東側丘の上-
- 有料席について ブロック席(い~け) -有料観覧席 芝生エリア(西)-
- お知らせ カメラ席一次抽選申込受付開始!
- お知らせ カメラ席(有料)を設けました!
チケットを
お持ちでない方へ
チケットをお持ちでない方は、以下のお知らせや注意事項をご確認の上、安全に配慮して花火をお楽しみください。
最新の情報を事前にご確認いただき、周囲の方と譲り合いながらご観覧いただきますようお願いいたします。
-
はい、観覧チケットをお持ちでない方も、以下の場所から花火をお楽しみいただけます。ただし、どの場所も混雑が予想されますので、周囲の方へのご配慮をお願いいたします。
【観覧可能スポット】
■ メロン公園
住所:袋井市方丈1丁目4−20
👉 場所はこちら■ 小野田河川公園
住所:袋井市愛野2880
👉 場所はこちら■ 愛野公園
住所:袋井市豊沢1727
👉 場所はこちら
※これらの公園には駐車場がありません。お車での来場はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
※周辺は例年、非常に混雑します。時間に余裕をもってお越しください。
※道路上での観覧は絶対におやめください。 緊急車両の通行を妨げ、重大な事故やトラブルの原因となります。
-
有料観覧席以外の公園等は大会当日の10時から可能です。ただし無人での場所取りはご遠慮ください。また、道路上に敷物を敷くなどの場所取りは緊急車両通行の妨げになるため禁止です。