
ふくろい遠州の花火実行委員会では、今年度の花火開催中止を
受けて、実施した花火代替イベントの1つ、デジタルコンテンツ
部門で花火PR動画の制作を行いました。
今年は、3本の動画を袋井市観光開発事業費補助金の交付も
受けて制作すると共に、花火共催者である静岡新聞社・静岡放送
グループが全国に先駆けてつくった、SBS公認バーチャルYou tuber
「木乃華サクヤ」と花火PRでコラボレーションし、その第1弾として
3/28 20:00から3週続けて、You tubeの木乃華サクヤ公式チャンネル
で順次紹介していきます。
第1弾は、下記の内容となります。詳しくは、プレスリリースを
ご参照ください。
1.花火の一門一答編(3/28 20:00 公開予定)
2.花火の歴史編(4/4 20:00 公開予定)
3.花火への想い編(4/11 20:00 公開予定)
【木乃華サクヤ公式チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCSWkUurjlKM39CnS1hnfE_Q
【プレスリリース】
【最終版】花火デジタルコンテンツ部門_花火PR動画の制作と公開について(0324通常議員総会配布資料)
ふくろい遠州の花火実行委員会より、お知らせ致します。
『全国花火名人選抜競技大会ふくろい遠州の花火』は、1995年から会場を原野谷川親水公園に移し、規模の拡大と共に内容を充実して開催することとなり、夏の風物詩の代表格として県内はもとより県外にも広く認知されるようになりました。
2000年に第一回しずおか観光大賞を受賞し、翌年には全国で開催されている名だたる花火大会の主催者で構成する「全国花火サミット」の参加団体にも加わり、全国屈指の花火大会として地位を確立してまいりました。
更に2012年からは、文化庁より全国花火名人選抜競技大会が日本伝統の花火文化と煙火技術、芸術性を評価いただき、優勝者に文部科学大臣賞が授与されることとなりました。このことで打上規模、参加花火師、質、内容共に認知度が一層高まりました。
今後、本大会の安全性をより高め、継続的に開催していくために、地域力を結集し大会関係者が一致団結して円滑な大会運営に臨む体制を充実し、袋井が誇る地域資源として全国へ発信して参ります。
是非、皆様の温かいご支援、ご協力をお願い申し上げます。
■全国から選抜された超一流の花火師による競演
文部科学大臣賞を目指した芸術花火の競演。
豪華絢爛多彩な花火の音、色、光を体全体で受け止め、迫力溢れる花火をお楽しみ下さい。
■安心安全な大会運営
安心安全をモットーに、関係機関、地域の皆様と協力し、地域力を結集した大会を目指しています。
マナーの向上にご協力をお願いします。
■翌日のクリーンアップ作戦
「ごみの持ち帰り運動」を実施しています。
また、大会翌日には市民や関係団体の協力により、4,000名を超えるボランティアが一斉に会場周辺を清掃しています。
■健全で力強い子どもたちの育成支援
袋井市内の小中学生を対象とした絵画コンクールを実施しています。
ふくろい遠州の花火実行委員会より、お知らせ致します。
本日開催される全国花火名人選抜競技大会は、2部門で構成され、
最高栄誉には、文部科学大臣賞が授与されます。
これまでの歴代優勝者をお知らせ致します。
ふくろい遠州の花火実行委員会からのお知らせです。
全国花火名人選抜競技大会ふくろい遠州の花火2017は、
来週の8月11日(金・祝日「山の日」)に開催予定となります。
今年の花火大会は、現会場地では22回目の開催となりますが、
3年目から花火プログラムに加わった、全国花火名人選抜競技大会
は、第20回目の開催となります。
第1回目となる1997年(平成9年)からの2つの部門からなる
全国花火名人選抜競技大会(コンクール)の歴代優勝者をまとめてみました。
(注:「創作逸品花火の部」は、第2回目となる1998年(平成10年)から始まりました。)
さて、今年はどの花火名人が優勝するのでしょうか?
皆様も審査員気分で花火鑑賞をお願いします。